日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
【終了しました】[1/10現地説明会]農(みのり)の学校 第3期生募集中! 10:30 【終了しました】[1/10現地説明会]農(みのり)の学校 第3期生募集中! @ 丹波市立 農の学校 1月 10 @ 10:30 – 16:00 ![]() 第3期生募集中!丹波市立農(みのり)の学校 丹波市立農(みのり)の学校とは? 丹波市立農(みのり)の学校は、新規就農を目指す方が、年齢や経験の有無に関わらず、農業栽培の技術(有機無農薬栽培や丹波市の特産物栽培)、農業経営、農村文化を学び、自ら実践をすることができる全日制の農業学校です。同学校では、里山の資源を生かした有機農業の技術、最先端のICT技術とデータ分析による次世代農業経営を学ぶことのできるカリキュラムを提供します。 農(みのり)の学校 第3期生募集中! ◆開講期間 2021年4月~2022年3月(1年間 / 2学期制) ◆場所 兵庫県丹波市市島町上田1134番地 ◆受講料 565,000円※別途、教科書代・技術検定受験料等がかかります。 ◆カリキュラム詳細はコチラ ◆受講お申し込みはコチラ (こんな方にオススメです!) ・農業を始めたいけど、何から考えたらいいのか分からない。 ・どこかで学ぶ機会があればいいなと思っている。 ・農作物を作るだけじゃなくて、販売まで行って生計を立てたい。 この様な不安をお持ちの方は、ぜひ現地見学会に参加して、 実際のフィールドでイメージを具体化してみてはいかがでしょう。 参加費は無料です。 現地見学会開催中!(参加費無料) ◆日程 第3回 10月10日(土) 第4回 11月21日(土) 第5回 12月12日(土) 第6回 2021年1月10日(日) 第7回 2021年2月13日(土) ◆時間(各回共通) 第1部 受講説明会 10:30~11:10 第2部 現地見学会 11:30~16:00 ◆場所 「丹波市立 農の学校」校舎および学校農場 兵庫県丹波市市島町上田1134番地 ◆見学会詳細・お申し込みはコチラ ◆このイベントのお問い合わせ 丹波市産業経済部農業振興課 0795-74-1465 | 【中止になりました】【加東市】兵庫県移住相談会in大阪 10:00 【中止になりました】【加東市】兵庫県移住相談会in大阪 @ 大阪ふるさと暮らし情報センター 1月 16 @ 10:00 – 18:00 ![]() ★兵庫県の各市町への移住相談が 大阪ふるさと暮らし情報センターでできるようになりました!★ 普段は市や町で移住の窓口をしている担当者が「大阪ふるさと暮らしセンター」で、移住のご相談を承ります!個別相談となりますので、移住への想いや心配ごと、ご希望などございましたら、じっくり&しっかりご相談いただけます。お気軽にご参加ください♪(要予約) ◆加東市 個別相談デスク 開催日: 2021年1月16日(土) 10時~18時(参加費無料) ◆会場:大阪ふるさと暮らし情報センター 大阪市中央区本町橋2-31 シティプラザ大阪内1F 【電車でお越しの場合】 地下鉄堺筋線・「堺筋本町」駅 12号・1号出口より徒歩7分 地下鉄谷町線・「谷町四丁目」駅 4号出口より徒歩10分 【お車でお越しの場合】 阪神高速道路1号環状線本町出口(右側車線が出口)を左折してすぐ ※駐車場:ホテル地下階 [有料] ◆相談の予約 [大阪ふるさと暮らし情報センター] https://www.osaka-furusato.com/seminar/15460/ TEL: 06-4790-3000 MAIL: iju@osaka-furusato.com (日・月・祝定休) また、今後も下記のスケジュールで兵庫県内の市町移住担当が相談を承ります。 ぜひお越しください。 【豊岡市】 2020年10月17日(土) 【西脇市】 2020年10月24日(土) 【丹波篠山市】2020年11月21日(土) 【芦屋市】 2020年11月28日(土) 【多可町】 2020年12月19日(土) 【三木市】 2020年12月26日(土) 【加東市】 2021年 1月16日(土) 【三田市】 2021年 1月23日(土) 【相生市】 2021年 2月20日(土) 【洲本市】 2021年 2月27日(土) 【朝来市】 2021年 3月27日(土) ◆このイベントのお問い合わせ カムバックひょうごセンター TEL:078-360-9971 mail:hyogo_comeback@pref.hyogo.lg.jp | |||||
【終了しました】TAJIMA in HYOGO 移住・交流&地域おこしフェア オンライン 【終了しました】TAJIMA in HYOGO 移住・交流&地域おこしフェア オンライン @ オンライン 1月 23 – 1月 25 全日 ![]() ■イベント内容 但馬地域の3市2町(豊岡市、養父市、朝来市、香美町、新温泉町)が合同で行うオンライン相談会です。 3日間の相談に限り、オリジナルトートバッグ・銘茶「朝来みどり」・「こうのとり米」を予約先着20組にプレゼント! 先輩移住者を呼んでお話することもできます。 ・実施日 2021年1月23日(土)24日(日)25日(月) ・予約受付期間 2021年1月14日(木)~22日(金)12時まで ・使用ツール ZOOMまたはGoogle Meetまたは電話 ・費用 無料(ただし、通信費はご負担ください。なお、電話の場合、市町から電話をかけますので通話料はかかりません) ■日 程 開始日時 2021年01月23日時 ~ 終了日時 2021年01月25日時 ■場 所 オンライン ■URL https://tajimalife.jp/onlinefair ■案内画像(jpeg、pdf) http://www.yume-hyogo.com/wp-content/uploads/2021/01/21293060095fffcd5fa10f8.png ■主催者名 たじま田舎暮らし情報センター 兵庫県但馬県民局 豊岡市 養父市 朝来市 香美町 新温泉町 ■このイベントについて 日 時 2021年1月23日 場 所 オンライン U R L https://tajimalife.jp/onlinefair お問合せ先 たじま田舎暮らし情報センター ℡ 0796-24-2247 【中止になりました】[三田市]兵庫県移住相談会in大阪 10:00 【中止になりました】[三田市]兵庫県移住相談会in大阪 @ 大阪ふるさと暮らし情報センター 1月 23 @ 10:00 – 18:00 ![]() ★兵庫県の各市町への移住相談が 大阪ふるさと暮らし情報センターでできるようになりました!★ 普段は市や町で移住の窓口をしている担当者が「大阪ふるさと暮らしセンター」で、移住のご相談を承ります!個別相談となりますので、移住への想いや心配ごと、ご希望などございましたら、じっくり&しっかりご相談いただけます。お気軽にご参加ください♪(要予約) ◆三田市 個別相談デスク 開催日: 2021年1月23日(土) 10時~18時(参加費無料) ◆会場:大阪ふるさと暮らし情報センター 大阪市中央区本町橋2-31 シティプラザ大阪内1F 【電車でお越しの場合】 地下鉄堺筋線・「堺筋本町」駅 12号・1号出口より徒歩7分 地下鉄谷町線・「谷町四丁目」駅 4号出口より徒歩10分 【お車でお越しの場合】 阪神高速道路1号環状線本町出口(右側車線が出口)を左折してすぐ ※駐車場:ホテル地下階 [有料] また、今後も下記のスケジュールで兵庫県内の市町移住担当が相談を承ります。 ぜひお越しください。 【豊岡市】 2020年10月17日(土) 【西脇市】 2020年10月24日(土) 【丹波篠山市】2020年11月21日(土) 【芦屋市】 2020年11月28日(土) 【多可町】 2020年12月19日(土) 【三木市】 2020年12月26日(土) 【加東市】 2021年 1月16日(土) 【三田市】 2021年 1月23日(土) 【相生市】 2021年 2月20日(土) 【洲本市】 2021年 2月27日(土) 【朝来市】 2021年 3月27日(土) ◆相談の予約とお問い合わせ [大阪ふるさと暮らし情報センター] https://www.osaka-furusato.com/ TEL: 06-4790-3000 MAIL: iju@osaka-furusato.com (日・月・祝定休) 【中止になりました】[北播磨地域]移住相談会in大阪 10:00 【中止になりました】[北播磨地域]移住相談会in大阪 @ 大阪ふるさと暮らし情報センター 1月 23 @ 10:00 – 18:00 ![]() ★兵庫県の各市町への移住相談が 大阪ふるさと暮らし情報センターでできるようになりました!★ 普段は市や町で移住の窓口をしている担当者が「大阪ふるさと暮らしセンター」で、移住のご相談を承ります!個別相談となりますので、移住への想いや心配ごと、ご希望などございましたら、じっくり&しっかりご相談いただけます。お気軽にご参加ください♪(要予約) ◆北播磨地域(三木市、小野市、加西市、多可町、西脇市、加東市) 相談デスク 開催日: 2021年1月23日(土) 10時~18時(参加費無料) ◆会場:大阪ふるさと暮らし情報センター 大阪市中央区本町橋2-31 シティプラザ大阪内1F 【電車でお越しの場合】 地下鉄堺筋線・「堺筋本町」駅 12号・1号出口より徒歩7分 地下鉄谷町線・「谷町四丁目」駅 4号出口より徒歩10分 【お車でお越しの場合】 阪神高速道路1号環状線本町出口(右側車線が出口)を左折してすぐ ※駐車場:ホテル地下階 [有料] また、今後も下記のスケジュールで兵庫県内の市町移住担当が相談を承ります。 ぜひお越しください。 【相生市】 2021年 2月20日(土) 【洲本市】 2021年 2月27日(土) 【朝来市】 2021年 3月27日(土) ◆相談の予約とお問い合わせ [大阪ふるさと暮らし情報センター] https://www.osaka-furusato.com/ TEL: 06-4790-3000 MAIL: iju@osaka-furusato.com (日・月・祝定休) 【終了しました】【WEB開催】[中播磨・西播磨]就農希望者セミナー・相談会 13:00 【終了しました】【WEB開催】[中播磨・西播磨]就農希望者セミナー・相談会 @ じばさんびる9F 1月 23 @ 13:00 – 16:00 ![]() 現在、中・西播地域の中心的な農業者は中高年層に集中していることから、将来の農業の担い手となり得る新規就農者の確保と育成が喫緊の課題となっています。 そこで、農業に興味のある方を対象に、職業としての農業について理解を深めてもらうため、各種情報提供や個別相談を行う「就農希望者セミナー・相談会」を西播磨県民局と合同で開催します。 ★詳細(兵庫県ホームページ)https://web.pref.hyogo.lg.jp/whk08/syuunousoudannkai2020.html 開催日時&会場 (1)日時:令和3年1月23日(土曜日) 13時00分~16時00分(受付12時00分~) (2)場所:じばさんビル9階 901会議室(姫路市南駅前町123番地) 内容 (1)セミナー 13時00分~14時00分 播磨地域で新規就農した先輩による、就農に至るまでの過程、苦労話、経営の工夫等についての講演 ○「おいしい姫路メロンで消費者の心をつかむ!」 講師:片岡 佑介 氏(片岡農園代表) ○「一般企業を辞めトマト農業法人を起業するまで」 講師:前田 剛志 氏(株式会社しそう前田農園 代表) (2)相談会 14時00分~16時00分 独立就農・雇用就農に関する相談、農業研修・農業体験に関する相談、田舎暮らしに関する相談会を実施 参加について (1)参加費:無料 (2)申込方法:インターネット申込フォーム、電子メール (3)申込期限:令和3年1月21日(木曜日) (4)その他:参加申込とは別に「相談カード」(専用フォーム)の申請が必要 ※新型コロナウィルス対策として、検温や消毒、マスク着用にご協力願います。発熱、咳などの症状がある場合は、参加をお控えください。当日の検温結果により参加をお断りすることがあります。また、感染拡大の状況によっては、開催を中止することがあります。 主催 姫路・光都・揖宍地域就農支援センター(事務局:姫路・光都・龍野農業改良普及センター)西播磨アグリフロンティアカレッジ運営協議会(事務局:光都農林振興事務所) 問い合わせ・申込先 ※電話での申込みはできません。 西播磨アグリフロンティアカレッジ運営協議会事務局 TEL. 0791-58-2194(直通) (担当:藤原) E-mail:Kotonorin@pref.hyogo.lg.jp 「参加申込フォームURL」 https://www.shinsei.elg-front.jp/hyogo/uketsuke/sform.do?id=1602638000062 ◆このイベントのお問い合わせ 西播磨アグリフロンティアカレッジ運営協議会事務局 TEL. 0791-58-2194(直通) (担当:藤原) E-mail:Kotonorin@pref.hyogo.lg.jp 第4回 関係人口創出・拡大スクール 13:00 第4回 関係人口創出・拡大スクール @ 兵庫県立男女共同参画センターセミナー室 1月 23 @ 13:00 – 16:30 ![]() 県では、小規模集落への支援のための外部人材(関係人口等)の活動を推進するため、街中(都市)における各種団体・個人の調整や集落における課題解決にかかる取組に対する、活動調整を行うコーディネーターを育成する取り組みを開始します。併せて、関係人口創出・拡大を目指す各種団体等のリーダー人材に対して実践につながる知識習得を図っていただくためのスクールを開講いたします。 スクールでは、①地域への入り方、②地域の現状や課題を的確に捉えた地域カルテの作成のすすめ、③地域からみたアドバイザーとは、④地域の攻めの事業について学ぶとともに、地域活動・課題解決のための意見交換の場を提供し、コーディネーターや活動団体のリーダーを育成します。 詳しくは、下記のチラシをご覧の上、参加を希望される場合にはチラシ記載のQRコードよりお申し込みいただくか、下記URLよりお申し込みください。 http://ws.formzu.net/fgen/S85081468/ | ||||||
2021.02.11
他では聞けない!?田舎暮らしを実践している「多国籍ファミリー」を囲む会 「田舎暮らし」という人生の選択肢は、多くの人にとって一般的なものになりました。しかしその一方で、外国籍の人や日本語を母国語としない人、海外での暮らしが長い人、そしてそういった背景の人と一緒に暮らすご家族が日本の田舎で暮らすという視点で、地方への移住が語られることはあまり見聞きしません。 そんななか丹波市の移住相談窓口で… 続きを読む
2021.02.20
カムバックひょうごセンター(兵庫県の移住相談窓口)と、たんば移充テラス(丹波市の移住相談窓口)をオンラインでつないだ相談会、“カムバック丹波Day!”を開催します。 ご自宅から、またはお好きなところからオンラインでご参加いただけます。 丹波市のことが気になっている方、でもほかの地域にも興味がある・・・丹波市の魅力、ひょうごの良さ、どっちもわかる相談会です。 詳しくは こちらを、ご… 続きを読む
兵庫県に移住された方に、オリジナルグッズをプレゼントするキャンペーンを実施しています。 以下についてメール、ファックス、お電話でご連絡ください。 よかったら … 続きを読む
「夢かなうひょうご」では、兵庫県の魅力を伝えることを目的に、今後、特産品の試供・体験ツアーの募集など様々なキャンペーンを予定しています。
2021.01.15
カムバックひょうごセンターにおきましては、緊急事態宣言期間中は移住相談が完全予約制となりますので、事前にメールまたはお電話にてご連絡をお願いします。なお、z … 続きを読む
2020.12.18
2020年11月より、毎週木・土曜日にふるさと回帰支援センター内「ひょうご移住プラザ」相談ブースにて、兵庫県内で就職を希望されている方を対象とした個別相談会 … 続きを読む
兵庫県が運営する生活・仕事(しごと)・移住(Uターン)のポータルサイトを活用しよう!
兵庫県に住んでらっしゃる方や、兵庫県にご興味を持って頂いている方と
つながるためにSNSを活用して兵庫県に関する情報を発信しています。