兵庫県アーカイブ
豊岡市の概要
豊岡市の概要についてご紹介いたします。
人口・面積など
国調人口 (H22国調) |
85,592人(県内13位) |
国調世帯数 (H22国調) |
29,741世帯(県内13位) |
国調人口 (H27国調) |
82,250人(県内13位) |
国調世帯数 (H27国調) |
30,189世帯(県内13位) |
人口密度 (H22国調) |
122.7人/km2(県内32位) |
人口密度 (H27国調) |
117.9人/km2(県内31位) |
年少人口割合 (H22国調) |
13.9%(県内17位) |
老年人口割合 (H22国調) |
28.2%(県内15位) |
年少人口割合 (H27国調) |
13.0%(県内17位) |
老年人口割合 (H27国調) |
31.7%(県内18位) |
昼夜人口比 (H22国調) |
102%(県内5位) |
住基台帳人口 (28.3.31) |
84,823人(県内13位) |
住基世帯数 (28.3.31) |
32,910世帯(県内13位) |
住基台帳のうち外国人住民 (27.12.31) | 520人(県内18位) |
面積 (27.10.1) | 697.55km2(県内1位) |
第1次産業(H22国調) | 2,873人(県内4位) |
構成比(H22国調) | 7%(県内10位) |
第2次産業(H22国調) | 11,196人(県内14位) |
構成比(H22国調) | 27.4%(県内29位) |
第3次産業(H22国調) | 26,743人(県内12位) |
構成比(H22国調) | 65.5%(県内15位) |
総数(H22国調) | 41,676人(県内12位) |
公共施設などの状況
※は28.5.1 現在 ☆は28.4.1 現在
小学校 | 市町立 | ※29校(県内5位) |
合計 | ※29校(県内5位) | |
中学校 | 市町立 | ※9校(県内8位) |
合計 | ※10校(県内8位) | |
高校 | 市町立 | ※0校(県内7位) |
合計 | ※5校(県内9位) | |
保育所 | 市町立 | ☆1箇所(県内27位) |
合計 | ☆11箇所(県内18位) | |
幼稚園 | 市町立 | ※13箇所(県内8位) |
合計 | ※13箇所(県内12位) | |
認定こども園 | 市町立 | ☆6箇所(県内4位) |
合計 | ☆12箇所(県内3位) | |
特別支援学校 | 市町立 | ※0箇所(県内15位) |
合計 | ※2箇所(県内6位) |
社会教育施設などの状況
28.3.31 現在
公民館 | 市町立 | 30箇所(県内2位) |
合計 | ||
体育館 | 市町立 | |
合計 | 6箇所(県内3位) | |
図書館 | 6箇所(県内3位) | |
病院 | 市町立 | 3箇所(県内1位) |
合計 | 3箇所(県内22位) | |
診療所 | 市町立 | 6箇所(県内5位) |
合計 | 89箇所(県内14位) |
社会福祉施設などの状況
28.3.31 現在 ☆は28.4.1 現在
特別養護 老人ホーム |
設置数 | ☆9箇所(県内9位) |
定員数 | ☆723人(県内9位) | |
養護老人ホーム | 設置数 | ☆2箇所(県内4位) |
定員数 | ☆110人(県内8位) | |
ケアハウス | 設置数 | ☆4箇所(県内6位) |
定員数 | ☆69人(県内15位) | |
老人保健施設 | 設置数 | ☆2箇所(県内15位) |
定員数 | ☆232人(県内14位) | |
通所介護事業所 | 41箇所(県内11位) | |
地域包括支援センター | ☆4箇所(県内9位) | |
老人福祉センター |
道路・生活環境などの整備状況
28.3.31 現在
道路改良率 | 52.5%(県内30位) |
道路舗装率 | 70.4%(県内37位) |
上水道等普及率 | 99.88%(県内21位) |
ごみ処理実施率 | |
生活廃水処理率 | 99.8%(県内14位) |
豊岡市の地域資源
重要文化財(建築物)
- 温泉寺(宝篋印塔、本堂)
- 久久比神社本殿
- 酒垂神社本殿
- 中島神社本殿
- 日出神社本殿
世界ジオパーク
- 山陰海岸ジオパーク
- 名勝
名勝
- 旧大岡寺庭園
史跡
- 山名氏城跡(此隅山城跡、有子山城跡)
- 但馬国分寺跡
重要伝統的建造物群保存地区
- 豊岡市出石