第2回関係人口創出・拡大スクールが開催されました。

 先日、9月13日に第2回関係人口創出・拡大スクールが開催されました。当ネットワークとしても、協力団体に入らせていただき、運営等の一端を担わせていただいています。前回から、引き続いての参加となりましたが、参加者の方々の熱が第1回よりも、高まっているように感じました。また講師の柏木様からも、質問のレベルが高く、お答えするのに燃えましたというお声もありました。

 スクールは、まず金沢副知事のご挨拶で開会されました。

金澤副知事

本スクールの趣旨や、県の展開する、地域再生大作戦などの説明が兵庫県地域創生局よりありました。また、関係人口案内所に関する説明もあり、同所への登録が呼びかけられておりました。

兵庫県地域創生局 企画官 木元様
キタイ設計株式会社 平櫛アドバイザー(手前はオンラインオペレーションに集中?する平福)

 その後、柏木アドバイザーの講義となりました。数々の地域に入られ、中間支援のお役割を担われた経験から語られるお話には、ただただうなずいてしまいました。その中でもおっしゃっていたフレーズで私が気になったのが、「多様な人材を地域に正しくつなぐには、その地域を的確に把握する必要がある」というものです。支援していくためには、その支援対象を正しく理解することが必要というもの。その方法などについても、講義の中でお話がありました。

柏木講師

 柏木様の講義後には、グループワークの開始です。現地参加者、オンライン参加者、それぞれでグループとなり、地域の課題把握の方法についてや、地図を使用した課題把握など、実践的なワークショップとなりました。
また、印象的だったのが、柏木様が参加者からの質問にお答えになられた際に、レベルの高い質問が多く、答えるのに苦労しました、という一言(褒め言葉だと思います)でした。
 

GW(代表の松木も参加※右手前)
GW
GW(副代表の飯塚も参加※左手前)

 現地参加者、オンライン参加者のグループワーク発表などもあり、賑やかに、しかし、しっかりと会は進行してまいります。

現地参加者
現地参加者
オンライン参加者

 最後に、柏木講師、および金澤副知事による講評などもあり、スクールは終了となりました。

柏木講師
金澤副知事

グラフィックレコードをしていただいた方もいらっしゃり、きれいにまとめてくださっておりました。

グラレコ
グラレコ
グラレコ

 最後には、記念写真もパチリ

 第1回からご協力をさせていただき、今後も第4回までスクールは開催されます。また、報告をさせていただければと思います。関係者のみなさま、ありがとうございました。

関連記事

ページ上部へ戻る