多自然WEBからのお知らせ

地域自治組織を支援する方のための講座「ムララボ」が開催されます!

 ムララボは、地域自治組織に関わる支援者のための講座です。地域づくりに興味があったり、すでに地域に入り始めている実践的な方など、どなたでも参加できます。今回の講師は、兵庫県内各地の地域づくりに関わる方々です。普段の経験をもとに、地域にどのように入り込み、どのように関係をつくり、どう支援をしているかを現場の事例とともに学べます。
第1回~第6回の連続講座(有料)となっておりますので、下記事項をご確認いただき、ぜひお申し込みください。

第1回 2020年10月4日(日) 13:30-17:00 場所:まち活拠点 まちラボ(神戸)
【なぜ今地域自治組織の支援が重要なのか】
【地域自治組織を支援する者は、どのように地域に関わるべきか】
この連続講座の背景となる地域の現状を共有し、講座に通底する基本マインドについて皆さんとともに確認します。

第1部 基調講演(講師:作野)
・地域のおかれている現状
・地域自治組織が必要なわけ
・地域は今後どうなっていくべきか
第2部 パネルディスカッション(講師:作野・浅見・戸田・柏木・佐伯)
・地域を支援する者は、どのように地域に関わるべきか

第2回 2020年11月21日(土) 13:30-16:30 場所:オンライン(zoom)
【地域に関わる支援者の姿勢とアプローチ方法】
そもそも地域に関わる・支援するためにはどのような心持ちが必要で、どのような関わり方があるのかを学びます。

第1部(講師:浅見)
「地域に関わるお作法・姿勢」
第2部(講師:戸田)
「地域に関わるアプローチ方法とそのきっかけ・コツ」

第3回 2020年12月13日(日) 13:30-16:00 場所:複合型交流拠点ウィズあかし
【ワガゴト化・自分ごと化の秘訣〜地域での対話の方法〜】(講師:佐伯)
会議や話し合いを通じて、地域活動を他人事から自分ごとにするポイントを学びます。

第4回 2021年1月16日(土) 13:30-17:00 場所:丹波市市民プラザ
【地域支援における統計データの活用〜人口動態関連データを中心に〜】
地域支援では事実を客観データで確かめ、住民や関係者の目線合わせを促す技術が不可欠。その具体方法の一部を学びます。

第1部「講座:統計データの探し方、使い方」(講師:浅見)
第2部「ワーク:統計データを使って、分析・整理する】(講師:戸田)

第5回 2021年2月13日(土) 13:30-16:00 場所:オンライン(zoom)
【地域カルテの活かし方と住民アンケート調査】
前半は地域の現状把握のための「地域カルテ」の作り方と活かし方について、後半は住民アンケート調査の工夫すべきポイントについて、岡山での実践事例から学びます。

第1部「地域カルテの作り方と使い方」(講師:阿部)
第2部「住民アンケート調査のこだわりどころ」

第6回 2021年3月6日(土) 13:30-17:00 場所:コバコ Work&Camp(佐用)
「地域における計画の役割と活動支援〜理想の地域自治組織の体制とは?〜」
地域課題を解決していくための計画や活動支援とは?組織づくりの視点から考えます。

第1部「地域における計画のあり方と組織体制づくり、活動支援」(講師:柏木) 
第2部「交流会」

下記チラシや特設サイト(https://peraichi.com/landing_pages/view/muralabo)もご確認ください。

主催:ムララボ実行委員会
協力:兵庫県ふるさと応援交流センター

対象:地域支援に関わるアドバイザーやサポーター
   自治体の地域支援に関わる職員、地域おこし協力隊
   中間支援組織のスタッフ、大学生など
   ※ご興味があればどなたでも参加可能です。

定員:各回20名(先着順)

料金:全6回連続参加 20,000円
   単発参加 1回  5,000円(空き状況次第で単発参加も可、FB等でお知らせ)

参加方法:下記URL、もしくは、下記QRコードを読み取りお申し込みください。
    →https://muralabo1.peatix.com/view

注意事項:・新型コロナウイルスの影響により会場、定員を変更する場合があります。
     ・オンライン開催の回はZoomに接続できる環境をご自身でご準備ください。
     ・連続参加の場合、途中での返金等には対応致しかねます。

【最終】ムララボチラシ(全体版)のサムネイル【最終】ムララボチラシ(裏)のサムネイル