
兵庫県には、魅力的なワーケーションスポットがたくさんあります。 日常的に暮らす都市から離れ自然の中に身を置き環境を変えてみると、 これまで休暇を取らなければ行けなかった場所に行けたり、家族と過ごす時間が増えたりすることで、理想のワークライフバランスに近い働き方ができるかもしれません。 そんなあなたの新しい働き方や暮らし方を、兵庫県で試してみませんか?
※ワーケーションとは?
「ワーク」と「バケーション」を組み合わせた造語で、リゾート地や旅行先で仕事をする新しい働き方のこと
“ひょうごで暮らす!”
体験キャンペーン
体験キャンペーン
兵庫県内の県有施設や空き家を活用したお試し移住やワーケーション体験にかかる経費の半額を補助するキャンペーンです。
※宿泊は2泊以上1ヶ月以下となります。
※宿泊は2泊以上1ヶ月以下となります。
キャンペーン概要
2023年4月1日(土)~2024年3月8日(金)
対象者
① 兵庫県でのお試し移住を希望する方で、ひょうごe-県民アプリをスマートフォンに登録されている方
登録がまだの方はこちら https://ehg.jcld.jp/regist-ekenmin/page/ からどうぞ。
※宿泊は2泊以上1ヶ月以下となります。
※県内在住者はお住まいの市町以外の施設に限ります。
② 兵庫県内市町の移住相談窓口等を訪問できる方
対象施設
施設名 | 住 所 | HP |
---|---|---|
兵庫県立大学 西はりま天文台家族用ロッジ |
兵庫県佐用郡佐用町西河内407-2 | http://www.nhao.jp |
ロッジ波賀の郷 | 兵庫県宍粟市波賀町原560-1 | 施設HPはありません。 お問い合わせは 兵庫県計画課までお願いします。 |
但馬長寿の郷ロッジ | 兵庫県養父市八鹿町国木594-10 | https://www.choju.jp/ |
憩の宿たんば篠山 新たんば荘ログハウス |
兵庫県丹波篠山市郡家451-4 | http://www.tanbaso.jp |
憩の宿 いこいの村はりま |
兵庫県加西市笹倉町823-1 | http://www.ikoinomura-harima.jp/ |
憩の宿 赤穂ハイツ | 兵庫県赤穂市向山2470-64 | http://ako-haitu.jp |
憩の宿 津名ハイツ | 兵庫県淡路市志筑162 | http://tuna-haitu.jp |
※ロッジ波賀の郷は12/1~3/31の間、冬季休館期間となっております。
支援内容
対象施設への移動および宿泊に要する経費の2分の1を支援(1人あたり上限10万円/月)
※移動費は宿泊施設までの旅費、滞在中のレンタカー利用料(ガソリン代除く)を含みます。
申請の流れ
以下の申請フローに従って、申請を行ってください。
また、ご質問等がある場合には下記まで
お気軽にお問合せください。
申請マニュアル・各申請様式など
兵庫県企画部 計画課
メール:keikaku@pref.hyogo.lg.jp
電 話:078-341-7711(内線4750、4767)
-
※ご出発の10日前までには必ずお申し込みください。宿泊施設の予約・事前申込
- ご利用施設へご予約※の上「夢かなうひょうご」ポータルサイトから本キャンペーン利用に係る事前申込の手続きを行ってください。
※施設にご連絡の際は必ず「ひょうごで暮らす!体験キャンペーン」をご利用の旨をお伝え下さい。
※「ロッジ波賀の郷」については事務局より予約を行いますので、「夢かなうひょうご」から事前申込または事務局へお電話ください。 - 事前申込の確認後、事務局から申請者に補助金交付申請書類等のご案内を原則電子メールにてお送りさせていただきます。
補助金交付申請書等の提出
- 補助金交付申請書
- 誓約書
- “ひょうごで暮らす!”体験キャンペーン事業計画書
- 現住所を確認出来る書類
- 債権者登録書
- 補助金交付申請書類をご提出ください。
- 申請に必要な書類は、左記のとおりです。
- 事務局にて交付決定を行い、『補助金交付決定通知書』により、申請者宛てに通知します。
- ご利用施設へご予約※の上「夢かなうひょうご」ポータルサイトから本キャンペーン利用に係る事前申込の手続きを行ってください。

お試し移住・テレワーク の 実 施
- 補助対象経費を支払った際の領収書は、必ず保管しておいてください。
(実績報告時に必要) - 宿泊費の精算の際等に、施設に宿泊証明書(「“ひょうごで暮らす!”体験キャンペーン事業報告書」下部)の作成を依頼してください。
- 市町等の移住相談窓口や担当部署をご訪問ください。
※相談窓口がわからない場合は事務局にご相談ください。

補助事業実施報告書類の提出
- 補助事業実績報告書
- “ひょうごで暮らす!”体験キャンペーン事業報告書
- 補助対象経費の領収書(写)
- 体験居住の終了後 30 日以内に、補助事業実績報告書類をご提出ください。
- 事務局にて補助金額の決定を行い、『補助金額確定通知書』により、申請者宛てに通知します。

補助金の請求・交付・
アンケート
- 補助金請求書の提出
- 指定金融機関口座へお振込
- アンケートへのご回答
- 確定した補助金額に基づき、『補助金請求書』を作成のうえご提出ください。
- 請求書のご提出からお振込までに、1ケ月ほど要する場合があります。
- アンケートをお送りしますので、ご回答ください。
※体験移住終了後、補助事業実績報告書のご提出から補助金お受け取りまでを令和6年3月31日までに完了させる必要がありますので、ご留意ください。